マイカーがなくても大丈夫!レンタカーを借りる時の注意点を紹介

キャンプ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!車なしキャンパーのここやまです!

マイカーがないからキャンプ、アウトドアを諦めていませんか?

今回はマイカーがなくてもキャンプする方法として、レンタカーやカーシェアで車を借りてキャンプする方法や持ち物や注意する点について詳しく紹介します。

キャンプでレンタカーを借りるときの注意点

荷物の量、人数に合わせて予約しよう

まずは、レンタカーを予約しましょう。その際に重要なのは、どれくらい荷物を持っていくかを考えて予約するということです。キャンプはどうしても荷物が多くなってしまいますよね。レンタカーを予約したはいいけど、全然荷物が入らないということにならないよう気をつけましょう。

普通車は最大積載量は定められていません。そのため目安として

乗車定員×55kg +乗車定員分の手荷物分(乗車定員×10kg程度)と考えられています。

5人乗りなら 5×55kg+5×10kg=325kg となります。

そのため5人乗りの乗用車を2人で使用した場合、

(5人×55kg+5人×10kg)-(2人×55kg)=215kgが荷物分の重さとして考えることができます。

荷物を重さで計算したことはあまりないと思いますが、上記を目安として、参加人数、荷物の量に合わせてレンタカーの車種を検討する必要があります。

もし5人乗りをレンタルするのであれば、2人なら余裕がありベスト。3人でギリギリかなと思います。

荷物の積み込み

重たい荷物をレンタカー屋まで持っていくのは困難です。(もちろん荷物をレンタルするのであれば可能ではありますが)

そのため、一度自宅に戻ることを考慮しレンタカーは自宅の近くで予約することがおすすめです。

また、荷物をレンタカーに積み込む際には、重量やバランスに気をつけましょう。重量が偏ると車のバランスが崩れ、運転に支障をきたすことがあります。また、荷物が車内で飛び出すことのないように、固定することも重要です。

トランク内は保護しよう

アウトドアでの荷物は汚れてしまうのは当然です。そのため積み込みの際に汚れた荷物をそのまま乗せてしまうと車内が汚れてしまう可能性があります。

レンタカーは汚れすぎてしまうと清掃料がかかる可能性があります。そのためトランク内は保護するように心がけましょう。

方法としては、ブルーシートや段ボール等、またはトイレを敷いて置くと安全です。

NOC補償(ノンオペレーションチャージ)に入っておこう

レンタカーを借りるとき、もちろん免責補償は加入すると思いますが、NOC補償は入っていない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

キャンプ場は森の中にあるところが多いため道のり険しいところも多く、枝や石ころ等で汚れや傷がつく可能性があります。またキャンプ場の駐車場は狭い場所もあるため自分では気をつけていても事故にあう可能性は十分にあります。

NOCとは

レンタルした車両が利用者の不注意で事故に遭ったり故障したり汚れてしまったりなどしたことにより、そのレンタカーを修理する期間営業に利用できなくなるときに発生する営業補償料のことです。NOC補償に入っておけば、もし事故に遭った時も補償料は払わなくて済みます。

キャンプ場やそれまでの道のりは、舗装された道路ばかりではありませんので、加入しておくことをおすすめします。

返却時間に注意しよう!

レンタカーの返却時間に遅れてしまうと、追加で延長料金や違約金がかかってしまう可能性があります。特に土日であれば道が混み合う可能性もありますので時間に余裕を持って行動しましょう。返却時にガソリン満タン返しが必要になりますので、そこも考慮して30分前には到着するよう心がけた方がいいかもしれません。

もしどうしても遅れてしまう時は、あらかじめ返却店舗に連絡しましょう。連絡すれば延長料金のみで済む場合もあります。借りたレンタカーが返却後に貸し出しの予約が入っている可能性もあるため連絡は必須です!

私はいつも返却店舗の閉店時間を返却時間にして予約しています。キャンプの時って、荷物を自宅に積み下ろしたり、またキャンプ場が遠方であったりと意外と時間がかかりますよね。そのためタイムスケジュールを決めて行動するようにしています。

レンタカーを予約するときにおすすめのサイトを紹介!

最後にレンタカーを予約するならこちら格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカーがおすすめ。


この予約サイトは、タイムズレンタカーや日産レンタカーなど大手のレンタカーも一覧で比較することができます。また車両タイプからも選ぶことができますのでキャンプに適したレンタカーを探しやすいです。

ここやま
ここやま

一番安いレンタカーを見つけるのにとても役立ちます

皆さん
皆さん

(ケチだなあ)

大体のレンタカーは免責保証は混みになっていますが、NOC保証は予約サイトの時点で追加できるレンタカーとできないレンタカーがありますので、実際に店舗に来店したときに確認してみてください。

レンタカーでキャンプを始めよう!

レンタカーでキャンプする際の注意点をまとめました。

レンタカーでキャンプするときは以下のことに来をつけましょう。

  • 荷物の量、人数に合わせたレンタカーを借りる
  • 道具の積み込みに注意
  • トランク内を保護する
  • 返却時間までに返却しよう

マイカーがないからといって、アウトドアを諦める必要はありません。上記のことに注意してレンタカーを借りてキャンプを始めてみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

レンタカーの予約はこちらから

車がない方はこちらの記事もおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました