こんにちは。ここやまです!
キャンプ始めてみたいけど始められない。その足枷になっている一番の理由は道具を持っていないことではないでしょうか。

始めてみたいけど、キャンプ道具っていい値段するんだよなあ

ここやまも高くて全部は揃えられない・・・・・・。
確かに道具を一式揃えるとなるとそこそこのお金がかかります。また何から集めたらいいかわからない!という方もいるでしょう。
またレンタルするにもどこでしたらいいのかわからない!という方もいるのではないでしょうか。
でも持っていないから始められないなんでもったいない!!
そこで、キャンプ初心者の方や、初めてみたい!と言う方に向けて、道具がなくても手ぶらでキャンプできる方法をお伝えします。
道具がなくても手ぶらでキャンプできる
道具がなくても手ぶらでキャンプする方法は主にふたつ。
コテージやグランピングなど、全て用意されているキャンプを利用する方法か、必要な道具をレンタルする方法です。
手ぶらで利用できるコテージやグランピング

コテージやグランピングを利用すれば、気軽にキャンプ体験をすることができます。やはりテント泊と比べて環境が綺麗ですし、最初のアウトドアにはおすすめ!またテント泊では味わうことができない豪華でおしゃれなアウトドア体験をすることができます。
バーベキューに必要な道具や食材も準備されているプランもありますし、本当に手ぶらでキャンプ体験をすることができます。
コテージは貸別荘のような宿泊施設を指します。それに比べグランピングは豪華なアウトドア体験という意味があるようです。
グランピングは高級テントの中にベッドがあるなど、自然の中で快適なアウトドア体験ができるため、より自然を感じたい方にはグランピング、設備の良さを重視したい場合はコテージがおすすめです!
必要な道具はレンタルしてみよう

コテージやグランピングなど比較的綺麗なキャンプではなく、実際にテントを設営したり屋外をメインでキャンプしてみたいという方には、レンタルを使ってみるのがおすすめです。
レンタルする方法は、キャンプ場でレンタルするか、レンタルサービスを使う方法があります。
キャンプ場でレンタルする
実は、キャンプ場ではほぼと言っていいほど道具がレンタルできます。(事前に確認必要)
必要最低限の自分の着替えや食材、またお気に入りのギアだけ持って、現地でテントや椅子などのレンタルする方法は簡単でおすすめです。

実は焼き台はあるからテントだけ借りたかったんだよ。これはいいね!

それは焼き台っていうよりキャンプファイヤー・・・・・・
キャンプ場のサイトにレンタルできるものが書いてありますが、予約しないで行くと現地ですでになかったということもあります。
借りる場合には事前にキャンプ場に問い合わせてみましょう!
レンタルサービスを利用する
こちらはキャンプ場ではなく、レンタルサービスサイトで予約してテント等がレンタルできます。
キャンプ場でレンタルする方法と比べて豊富なアイテムの中から選ぶことができるため、購入するのは高いけど試しに使ってみたい!という方におすすめです。
おすすめのレンタルサービスは?

キャンプ道具をレンタルするなら、hinaraレンタルがおすすめです。
豊富なアイテムから探すことができるため、使ってみたかったアイテムを試すことができます。また人数に合わせてお得なセットプランもあり、キャンプにどんな道具が必要かわからない!という方も安心して利用することができます。
またこのサービスの一番の魅力は、連携しているキャンプ場であれば現地まで届けてくれて、また返却もキャンプ場で可能という点です。荷物がかさばらず、まさに手ぶらでキャンプできます。
まとめ
今回は手ぶらでキャンプする方法をご紹介しました。
手ぶらでキャンプするには
- グランピングやコテージを利用してみる
- キャンプ場でレンタルする
- レンタルサービスでキャンプ道具を予約する
という方法があります。
この記事を読んキャンプへのハードルが少しでも下がったら幸いです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント